MENU
カテゴリー

料金表

技術・人文知識・国際業務

区分報酬の目安
在留資格認定証明書交付申請税込77,000円~
在留資格変更許可申請税込77,000円~
在留期間更新許可申請(転職なし)税込33,000円~
在留期間更新許可申請(転職あり・業務内容変更あり)税込82,500円~

高度専門職

区分報酬の目安
在留資格認定証明書交付申請(1号イ・ロ)税込88,000円~
在留資格変更許可申請(1号イ・ロ)税込88,000円~
在留期間更新許可申請(1号イ・ロ)税込44,000円~
在留資格認定証明書交付申請(1号ハ)税込240,000円〜
在留資格変更許可申請(1号ハ)税込240,000円〜
在留資格変更許可申請(2号イ・ロ)税込154,000円~

日本人の配偶者等

区分報酬の目安
在留資格認定証明書交付申請税込110,000円~
在留資格変更許可申請税込110,000円~
在留期間更新許可申請税込49,500円~

家族滞在

区分報酬の目安
在留資格認定証明書交付申請税込110,000円~
在留資格変更許可申請税込110,000円~
在留期間更新許可申請税込44,000円~

留学

区分報酬の目安
在留資格認定証明書交付申請税込110,000円~
在留資格変更許可申請税込88,000円~
在留期間更新許可申請税込33,000円~
学校・教育機関からの一括依頼1人あたり ¥17,500〜などのボリューム価格の別枠

永住許可

区分報酬の目安
永住許可申請税込110,000円~
同居家族の同時申請税込44,000円~

帰化

区分報酬の目安
書類チェックのみ税込99,000円~
スタンダード(書類作成中心)税込135,000円~
フルサポート(収集・面談準備・同行等)税込168,000円~

経営・管理

区分報酬の目安
在留資格認定証明書交付申請税込220,000円~
在留資格変更許可申請税込220,000円~
在留期間更新許可申請税込66,000円~

外国向け文書の認証

区分報酬の目安
パスポート認証税込3,300円
コピー認証税込3,300円
サイン認証税込3,300円
生存証明税込3,300円
翻訳認証税込4,400円

アポスティーユ

区分報酬の目安
アポスティーユのみ(公文書中心/私文書は公証不要なケース)税込15,400円/通(簡易は¥13,200)
公証+アポスティーユ(私文書)日本語私文書は 5,500円の公証実費+代行 17,600円=23,100円、外国語は 11,500円+17,600円=29,100円。
公印確認+大使館(領事)認証(ハーグ非加盟国向け)約 ¥26,400〜¥31,900/通+各大使館の手数料(国により変動)

注意事項・FAQ

表示の前提
  • 料金表にない手続きも個別にご案内しますので、まずは無料相談をご利用ください。
  • 当ページの料金は税込(総額表示)・実費別の目安です。
  • 見積確定後は追加費用なし(実費除く)。
  • 事案の難易度・同時申請・至急対応・翻訳量などにより上下します
実費とは?

印紙、郵送、公証、翻訳、各機関の手数料など。案件により異なります。

オンラインで完結できますか?

可能な手続はオンライン申請・申請等取次を併用します(事案により出頭あり)。

支払方法は?

銀行振込又は現金払い。通常は着手金50%、実費は必要になった時にお支払いいただきます。許可が下りた時に後払い報酬50%となります。着手時/許可時など支払いタイミングは契約時に明確化します。